bonar note

京都のエンジニア bonar の技術的なことや技術的でない日常のブログです。

Kindle Paperwhite と 紙の本の素晴らしさ

念願だった Kindle Paperwhite を購入しました。

f:id:bonar:20130630212738j:plain

噂通りの見やすさで素晴らしい端末でした。Kindle が来てから僕の読書量もかなり増えました。読書に対するスタイルを一変させる力があると感じました。具体的に以下のような点が素晴らしかったです。

良い点

とても見やすく疲れない

E-Ink は本当に目が疲れず、素晴らしいの一言です。ライトもついているので寝ながら読む事ができ、ついつい深夜まで本を読んでしまいます。タブレットのような透過光メディアには無い圧倒的な優位性です。

沢山入るので、いくつもの本を気分に合わせて平行して読める

これも非常に大きなメメリットで、通常の読書体験から大きく向上した点です。

何冊も入れておけるので、その時の気分に合わせて読む本を変える事が出来ます。この事で常に何か読みたい本が読める状態になっているので、ぐっと読書が身近になりました。

完成されたエコシステム

Amazon の Kindle ストアで 1-Click 購入すると、Wi-fi に接続されたデバイスに勝手にダウンロードされて読める状態になっています。検索等も使い慣れた Amazon のインターフェイスで行えますし、無料でサンプルが読めて サンプル読了後に製品版の購入ダイアログが出たりと システム全体として非常に高いレベルで完成されていると思います。

安い

これほどのデバイスが 8000円 で購入出来るなんて凄いですね。
手触りもしっとりしていて安っぽくないです。ふちも大きく取られていて持ちやすく、マットな素材で滑りにくいです。

物足りない点

逆に以下の点は少し物足りないと感じました。

動作のもっさり感

iPhone のヌルヌルしたUIのような体験を期待しているとガッカリすると思います。タッチへの反応は鈍く、少し遅れて画面が切り替わるような感じです。

本を読む分には問題ないですが、本を検索する時には「もうちょっとキビキビ動いて欲しいな」と感じる事もあります。まあ、これは「電子書籍リーダーであってスマホじゃない」という点を考えれば許容出来る範囲かなと個人的には思いました。

まだちょっと重い

Kindle Paperwhite はそのデバイスの性能から考えると非常に軽いですが、まだもう少し軽くなる必要があると感じました。男の人でも片手でずっと読み続けるのは辛いかもしれません。片手でつり革 片手で Kindle という体勢で通勤時間を乗り切るにはもうちょっとダイエットが必要だと思われます。

コンテンツがまだまだ足りない

これが最も深刻です。

Kindle でもっと沢山を本を読みたいのですが、新しく出る話題の本や新書等がほとんど Kindle Store に無いので、結局紙の本を買う事になります。僕のお気に入りリストには20冊位本が登録してあったのですが、Kindle でも販売しているものは一冊もありませんでした。

この辺りは時間とともに充実してくると信じて待っています。

bookscan で自炊

コンテンツが少ないので bookscan で自炊しました。プレミアムプランに申し込んだのですが、送付用の段ボールを送ってくれたり、スキャンと同時に Kindle 用の最適化をしてくれたりしてとても楽でした。

ただし、Kindle Paperwhite の画面サイズだと、B5サイズ(「Effective C++」 とか)くらいでかなりきついです。まあ頑張ればギリギリ識別出来るかな、、という感じです。

f:id:bonar:20130617215125j:plain

B6サイズ(「いかにして問題を解くか」とか)だとかなり奇麗に読めます。

f:id:bonar:20130617215220j:plain


中間の A5 とかはちょっと小さいけどなんとか読める感じですね。

ただし、Kindle ストアで販売されている書籍はもちろん文字もくっきりで大きく見やすいので、それと比べてしまうと自炊で作成した PDF はかなり辛いな、というのが僕の印象です。

技術書とかは B5 サイズが多いと思うのですが、これらを本格的に読むならもうちょっと大きい画面が欲しいですね。

紙の書籍の素晴らしさ

紙の書籍の良さを語る際にはかならず「紙の質感」や「余白のメモ」みたいな事が語られがちですが、個人的にはこれらはあんまり魅力を感じないんですよね。。

むしろ、Kindle の読書で一番もどかしく感じたのは「ザッピング」です。

目次をぱらっと見て、全体を俯瞰して見る。読み進めて行って、何か分からない事があったときにいったん目次に戻ってどこかの章をた見返して、また戻る、という行った事がし辛いんです。もちろん目次や指定したページへのジャンプは出来るのですが、ページ遷移がもっさりしているのでなかなか思うように行きません。

紙の本のように高速にページをめくりながら目的のもの探すということが、技術書を読む上では個人的に結構重要なので、この点は苦しいなと感じました。新書や小説のように最初から常にシリアルに読み続けるタイプの読書であれば気にならないかもしれません。

Kindle の素晴らしさ

Kindle の E-Ink は素晴らしいですが、1冊の本を読む体験ではやはり紙の書籍にはかなわないと感じています。

ただしその差は小さく、「同時に沢山持ち運べる」というメリットが買っているかもしれません。少なくとも僕の場合はより細切れに色々な本を読むようになりました。

また、場所と取らないという点も重要です。家の本棚はもういっぱいで新しい本が入れられず、結構深刻な問題です。何万冊もの本が印刷されずに済み、本棚のスペースが節約出来るんだとするとそれだけで素晴らしい事です。

あとは Kindle ストアが充実してくれるか、色々なストアでオープンなフォーマットのデータが販売されるようになって、大体の本はオンラインで買える、という状態になれば最高ですね。

というわけで、Kindle Paperwhite オススメです。